1~3歳児までの外食について
食べさせるものは、出来れば手作りの物で薄味の物がいいのですが、出かけ先などで、外食をしたり、市販品の物を買って食べる事も増えてくるかと思います。
たまにの外食程度ならば、ママも子供もいい気分転換になると思います。
ファーストフード店では・・・
塩分、脂肪分が多いメニューが目立ちます。
ハンバーガー類はカロリーが高い為、食べさせてま大丈夫ですが、その他の食事の時にうまく調節するようにしましょう。
フライドポテトは油分、塩分を多く使っている為、量は控えめにするようにしましょう。
1歳代前半の頃は、まだ消化機能も発達していない為、控えておきましょう。
頼めば塩抜きにしてくれるお店もあるので、聞いてみるといいです。
シェイクは、1歳代の子は生クリームが入っているのでまだ与えません。
2歳代からは、量を加減して少量ずつ与えましょう。
ファミリーレストランでは・・・
多くのお店が、お子様用の椅子やお子様メニューなども用意してあったりするので、家族で外食するにはぴったりの場所ですね。
大人用の物を取り分ける時には、ご飯系の物を選ぶのがオススメです。
また、大人用の物を取り分ける時には味が濃いものもあるので、味を薄めたり、かかっているソースなどを取り除いてから与えましょう。
コンビニ
どこにでもあり、とても便利ですよね。
食べ物を選ぶ時には、食品表示をよく見てから選ぶようしましょう。
お弁当を食べる時には、出来るだけお魚が入っているものなど、比較的さっぱりした物を選ぶといいでしょう。
肉まんは1歳代から食べる事が出来ます。
ただし、熱いので注意しましょう。
うどん、そば店
子供が好きなメニュー、食べられるメニューが比較的多いです。
しかし、そばはアレルギーが心配なので、出来れば3歳くらいまでは与えないようにします。